目次
嫌がらせを受けやすい人の特徴!スピリチャル潜在意識編
学校や職場、近所で、嫌がらせを受けやすい人の特徴は、悪い観念です。
「なんで、自分だけ?」
人間関係が、うまくいかない人へ。
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
しつこい嫌がらせに、困っている人へ。
学校や職場で【いじめ/パワハラ/モラハラ】されていて苦しい人へ。
嫌がらせされやすい観念【人を嫌ってはいけない】
根が真面目な人は、大人になった今も、こう思い込みがち。
「人を嫌ってはいけない」
「誰とでも、仲良くしないといけない」
そのせいで・・
性格最低な人にも、隙を与えることになり・・
学校や職場で、性格悪い男女から、嫌がらせされることになります。
「こいつ、嫌がらせしやすそう」
そう、思われているわけですね。
【嫌がらせをするorしない】に、高度な精神構造は、働いていないです。
表現の仕方は悪いですが、わかりやすく説明すると・・
知能だけ向上したサルが、雰囲気的に、嫌がらせをするターゲットを決めている!と思ってください。
ほぼ、雰囲気だけで、決まっています。
「なんとなく」で、嫌がらせをする相手を決めて、「なんとなく」で、嫌がらせをしているわけですね。
ポイント
嫌がらせを受けやすい人の特徴【スピリチャル潜在意識編】→間違った人間関係の思い込み
「人を嫌うことは、悪いこと」
「誰からも好かれる人が、偉い人」
それらは思い込みです。勘違いです。
心理学によって、テイカー(奪う人)にまで、優しくする人が、最も幸福度が低いことが判明しています。
以下の記事のとおりです。
・図解【ギバーvsテイカー】特徴「①自己犠牲②win-win」ギバーの特徴も
つまり。
その思い込みから、性格悪い人にまで、雰囲気的に、優しくするから、隙ができて。
性格悪い男女から、嫌がらせを受けるわけですね。
性格悪い人にまで、優しくしないでください。
【どこに行っても、嫌がらせを受ける人】の特徴は、頭がおかしいヤバい人にまで、優しく接する心があることです。
嫌がらせをしてくるヤバい人のことは、むしろ、積極的に、遠ざけてください。
学校や職場で【いじめ/モラハラ/パワハラ】をする人がいたら、華麗に、スルーして。
「悪霊退散!はっ!」
邪気払いをしてください。
★関連★→「お前も不幸になれ」負のオーラを出す人の【邪気を払う方法】スピリチャル編
仲良くしようとしないでください。
破滅原則の人とは、仲良くは、できないです。
利用し合う関係しか、作れないです。
破滅原則の人は、他人のことを【利用対象】として、見ているからです。
★原則★→【不幸になる人vs幸せになる人】特徴【破滅原則と繁栄原則】
スピリチャル的ですが・・
仲良くしようとすると、心理的な距離が近くなって、逆に嫌がらせを受けやすくなります。
「なんで、嫌がらせをするんだろう?」
相手の心理も考えないでください。
相手の心理を考えると、相手との心理的な距離が近くなってしまい、嫌がらせを受けやすくなります。
相手は、信じられないレベルで自己メリットしか考えていないから・・
優しい貴方には、ヤバい男女の心理は、考えても理解できないです。
人間関係の間違った思い込み・・観念については、以下の記事が詳しいです。
・【結論】人間関係で悩まない人の特徴【観念編】人間関係が上手くいくコツ
・【危険】人間関係で疲れる人【特徴的な観念5つ】人間関係に疲れた人へ
嫌がらせされやすい男女の特徴【自己成長編】
スピリチャルが好きな人は、こう思い込みがち。
つまり。
自覚が伴う意識では「嫌がらせを受けたくない」と思っていても。
無意識(潜在意識)では、嫌がらせを望んでいるわけです。
なんのために?
自己成長して、立派な大人になるために!です。
そう、つまり。
自己成長の道具として【嫌がらせを受ける】を利用しているわけです。
自ら、無意識的に、嫌がらせを受けることを望んでいる・・
だから、学校でも職場でも、近所でも、嫌がらせを受けやすいわけです。
ポイント
嫌がらせを受けやすい男女の特徴【スピリチャル潜在意識編】→無意識が{いじめ/パワハラ/モラハラ}を望んでいるから
立派な大人に、なる必要は、ありません。
仙人道では「子供に、戻りなさい」と教えています。
以下の記事のとおり。
・人生の目的はないから【幸せに生きる】仙人道の人生哲学!スピリチャル編
人生の目的は、幸せにあります。
自己成長は、結果にすぎないです。
楽しんでいても、人は、自己成長します。
これからは・・
楽しみながら、自己成長してください。
人生とは、苦しみに耐えるために、頑張るものでは、ありません。
人生とは、楽しむものです。
嫌がらせを受けることで「苦しみとは何か?」を、知ったならば。
次は、幸せだった子供の頃に、戻ってください。
苦しむ意味は、ないです。
以下の記事のとおりです。
【苦しむ意味はない】としないと、潜在意識が、苦しみを求めるせいで・・
嫌がらせをされやすい状態が、続くことになります。
まとめ【嫌がらせされやすい人の特徴】スピリチャル潜在意識編
潜在意識の書き換え方法【転生仙術】によって。
私は、ありがたいことに、お陰様で。
間違った人間関係の思い込み・・観念を、書き換えることができました。
すると。
嫌がらせを受けやすい体質だったのに、嫌がらせされることが、なくなりました。
本当に、ありがたいです。感謝。
人間関係のストレスがなくなると、幸福度が、めちゃくちゃ上がることを知りました。
もう何年も、嫌がらせを受ける経験を、していないです。
スピリチャル的ですが、潜在意識を書き換えると、人生が180度、変わります。
苦行に耐える人生から・・
幸せに耐える人生へと、変わります。
どうか、これから、幸せに耐える修行へと、向かってください。
次は、幸せに耐える修行の番です。
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
~追記~
嫌がらせをされているストレスや不安を、今すぐ簡単に、解消する方法は、以下で。
<名無き仙人>
★関連記事★
・【因果応報】嫌がらせをする人の末路は自滅【スピリチャル編】
・【良い人のフリしたモラハラ男女】一緒にいると疲れる人の特徴!スピリチャル
・【危険】嫌なことが続く原因【①悪い観念②破滅原則】スピリチャル編
・なぜか人に嫌われる原因2つ【①破滅原則②観念】スピリチャル編