目次
嫌なことを忘れる方法【寝る前】スピリチャル潜在意識編
寝る前に、今すぐ簡単に、嫌なことを忘れる方法は、不安ストレス解消ワークです。
不安など、嫌なことを考えない方法でもあります。
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
恋愛、仕事、人間関係、お金、将来の不安・・
寝る前に、嫌なことを思い出してしまうせいで、眠れない人へ。
今回は【嫌なことを忘れる方法【寝る前の不安ストレス対処法】スピリチャル潜在意識編】です。
寝る前に嫌なことばかり思い出してしまう原因!スピリチャル潜在意識編
考えの95%は、無意識(潜在意識)で行われています。
無意識のうちに。
自動的に、勝手に、考えてしまう思考を、自動思考と言います。
★潜在意識★→【図解】潜在意識とは?顕在意識とは?【潜在意識で人生が変わる】仕組み
だから、上図のように、無意識(潜在意識)に、嫌な記憶ばかりあると・・
下図のように。
失恋、離婚、失業、人間関係のトラブル、将来の不安・・
寝る前に、ふっと、嫌なことを思い出してしまい。
「嫌なことばかり考えてしまい、眠れない」となるわけですね。
嫌なことを考えているのは、自覚が伴う意識ではなく、無意識(潜在意識)なわけです。
ポイント
嫌なことを思い出してしまう原因→思考の95%は、潜在意識で行われているため
上図のように、日中は、気を張っており、意識が働いているため。
無意識からの嫌な記憶が、わき上がりにくいですが・・
寝る前は、気が緩んで、意識がもうろうとしてくるので、無意識からの嫌な思考が、わきあがりやすいわけです。
対処法は、一見、スピリチャル的ですが・・
寝る前に嫌なことを忘れる方法!スピリチャル潜在意識編
スピリチャル潜在意識編での嫌なことを忘れる方法は、以下の2つ。
①幸せになる
②不安ストレス解消ワーク
幸せになる
上図のように、今、幸せになると、過去の記憶が、自動的に良い記憶に書き換えられます。
一見、スピリチャル的ですが、現実的な話です。
仕組みは、以下の記事のとおりです。
・【図解】嫌な思い出を忘れる方法【〇〇で】過去記憶は書き換わる(私の経験談)
すると、上図のとおり、ふっと思い出される記憶も、良い記憶ばかりになるため・・
「寝る前に、嫌なことを思い出してしまう」という現象が、なくなります。
これは、潜在意識の書き換え方法【転生仙術】に取り組んだことで。
幸せになった私に、実際に起きた実話でもあります。
ポイント
嫌なことを忘れる方法→今、幸せになること
スピリチャルや潜在意識を使っても・・
【嫌な記憶を完全に消す】は、できないし、する必要がないです。
今、幸せになると、過去の出来事が、全て{良い記憶}・・
少なくとも、嫌な思い出では、なくなるため。
過去を忘れる必要が、なくなります。
ただし、不幸から幸せになる道のりは、すぐには、渡れないです。
時間がかかるわけですね。
そこで・・
不安ストレス解消ワーク
思い出したくない嫌な過去も。
将来の不安も。
自分の頭の中にのみ、存在している実態のないもの・・錯覚です。
スピリチャル的ですが、現実は、ただ、あるがままにある・・
頭の中で、嫌なことを考えない限り、嫌なことは存在しないです。
自分の頭の中以外に、どこかに、【嫌な過去】や【将来の不安】が、ありますか?
探しても、見つからないことでしょう。
以下の記事のとおりです。
・図解!現実とは何か?【初心者向け】「現実が辛い」現実から逃げたい人へ
だからこそ。
不安ストレス解消ワークに取り組むと、無意識で行われる嫌な考え(自動思考)が止まります。
結果的に。
仕事や恋愛、人間関係など、嫌なことを忘れる方法となります。
ポイント
嫌なことを忘れる方法→不安ストレス解消ワーク
「嫌なことを考えてしまうせいで、眠れない」
頭の中で、グルグルと、繰り返されている{嫌な考え}・・
反すう思考が、すぅ~と消えるから。
「あれ?なんで、あんなに1人で、悩んでいたんだろう?」
スッキリして、気分もポジティブになれて。
ぐっすり、眠れることになるし・・
発想(考え)が、ポジティブに変わるから、行動もポジティブに変わり。
結果的に、人生も良くなっていく・・好循環サイクルに、入りやすくなります。
私は、そうやって。
人生が、うまくいかずに悩んでいた潜在意識の書き換え方法【転生仙術】に取り組み始めた初期の頃を、乗り越えてきました。
メンタル弱い私は、「不安やストレスで、眠れない」という経験を、していたんですね。
さらには!
不安ストレス解消ワークでは、無意識(潜在意識)の思考を客観視できるため。
不安とストレスを仕分けすることができ、「じゃあ、どうすれば良いのか?」対処法まで、わかってしまいます。
さらに、さらに!
「え?私は、こう思い込んでいたの?」
自分が、無意識のうちにもっていた悪い思い込みにも、気がつけることになり・・
思い込み(観念)の書き換えも、進んでいって。
どんどん、生きやすい人生になっていきます。
★観念★→観念とは?わかりやすく図解【なぜ観念を変えると人生が変わるのか?】
【不安ストレス対処法】であり、寝る前に、嫌なことを忘れる方法でもある不安ストレス解消ワークは、以下の記事が詳しいです。
<名無き仙人>
★関連記事★
・【簡単】不安ストレスで眠れない時の対処法【潜在意識スピリチャル編】
・不安が強い時の対処法【スピリチャル編】心配事の9割は起こらない仕組み